最近の車両の特徴として、バルブにカーボンが噛みこむという事例があります。

どういうことかわからない方もいらっしゃると思うので
簡単に説明します。

エンジンは、燃料を燃やしてそれをエネルギーに変えて駆動しますが、
燃料のエネルギーがすべて駆動力になっているわけではありません。

熱として放散してしまったり、損失があるのです。
その損失には、熱の他にバネを縮めたり、回転する金属同士がこすれて抵抗になるといった損失があります。

バルブ(弁)にはバネが使われています。
そのばねは穴を閉じる働きをしているのですが、
最近の車両はこのバネの力が弱いことが多いです。

なぜなら、低燃費のためです。

バネの力が弱い☞エネルギーの損失が少なくなる=エネルギー効率が良くなる☞低燃費につながる

といった具合です。

では、バネの力が弱いと何が問題なのか。

バルブは、エンジンの燃料を燃やす場所に面した穴を閉じています。
燃料が燃えているということは、カーボン(煤)が発生します。

あなをふさぐ力が弱いと、煤が穴とバルブの間に噛みこむのです。

拙い絵で申しわけないです・・・
(バネの力が強い場合は煤はその力で破壊されます)

 

 

 

こちらは実際にカーボンのたまったバルブです。

 

kのようになってしまうとバルブをきちんと閉じられないので、不調の原因となります。

 

 

でも
すべての車両がそうなるわけではございません。

エンジンをあまり回していない、スクーターや通勤車両によくみられる症状です。
エンジンをあまり回さないと、カーボンの量が増え、カーボンが噛みこみやすいのです。

反対に、
エンジンをよくまわして走ってあげていれば、カーボンの発生を抑えることができるので、このような事にはなりにくいです。

BMWだけではなく、どのメーカーでも発生しているようです。

実際の症状として、エンジンがかかりにくくなったり、パワーの低下があります。

そんな車両のために、こちらがございます。


燃料に薄めて添加するもので、
エンジン内部のカーボン汚れを落としてくれます!
実際に噛みこみを起こした車両も、これを入れてエンジンを良く回してあげると、
もとの元気なエンジンにもどってくれます。

最近エンジンがかかりにくい、通勤でつかってる・・
という方には必須です!

BMWでは5000㎞走行ごとに燃焼室クレンザーの使用をお勧めしております。10000㎞以上以上走行のバイクには特におすすめです

おひとつ10780円でご提供致しております!